化学物質(有機溶剤・特定化学物質)を取り扱っている学生に対し、「研究で継続的に化学物質等を取り扱う学生のための特別健診」として職員の特別定期健康診断時(前期:5月~6月、後期:12月)に合わせて特別健診を実施します。
なお、令和3年度後期より取り扱い化学物質の調査方法が、紙媒体からWEB問診に変更されましたので、指導教員から通知される「特別健康診断問診票WEB入力について」をご覧ください。問診の入力結果に基づき、特別健診の有無・項目・実施日時等の詳細を後日通知します。
注意事項
- この特別健診は化学物質の取り扱いに起因すると思われる健康不安を持っている学生が対象になりますので、希望者のみです。
- また、有機溶剤中毒予防規則第3条に基づき、有機溶剤業務の一部適用除外認定を受けている研究室では、"特別健診"は必ずしも受診する必要はありません。
毎年行われている学生定期健康診断は健康管理の基礎となりますので必ず受けましょう。
未受診の場合、特別健診が受けられない場合があります。
年間スケジュール
前期 |
後期 |
事項 |
学部(学務等) |
指導教員 |
4月 |
10月 |
問診票WEB入力 |
指導教員へ 問診調査URL案内 |
有機溶剤・特定化学物質取扱学生の確認 |
5月中旬 |
11月下旬 |
実施通知 |
指導教員へ受診書類の配布依頼 |
学生へ受診書類の配布及び 受診指導 |
5月下旬~6月 |
12月上旬 |
特別健診実施 |
- |
受診指導 |
7月 |
1月 |
特別健診結果配付 |
指導教員へ結果受診者名簿配布 |
学生へ結果配付 必要に応じて再検査等の受診勧奨 |
参考
( リンク先は,e-Gov(電子政府の総合窓口)の法令データ提供システムの該当ページです)